【9204】スカイマーク株価
新興航空会社の旗頭、大手の半額程度で羽田等を拠点に国内線展開、A380解約騒動で窮地に
教育訓練費の請求
副操縦士から5年で機長になる予定が、想定より乗務の割り当てが少なく、所定時間に達するのに8年かかる見通しとなり、「早くキャリアアップしたい」と転職を決意。入社当日、返還を承諾する覚書に署名したが、「大量退職を防ぐためで深い意味はない」と説明されたと話す。関係者の話を総合すると、同社では少なくとも10人前後のパイロットが、返還を求められている。
「教育訓練費」とは何か。航空会社のパイロットは操縦士の国家資格に加え、機種ごとに国のライセンスがいる。
さらに各社ごとに社内訓練があり、副操縦士になるには社内の審査、機長になるには国の審査に合格する必要がある。
それぞれ一定の飛行時間も求められる。
スカイマークが訴えている裁判の記録によると、国家資格を持って2011年に入社した40代の男性パイロットは、7カ月の社内訓練でボーイング737型機のライセンスを取り、副操縦士の審査に合格。同8月の人事発令で副操縦士の乗務を始めた。さらに訓練を受けて国の機長審査に受かり、13年8月には機長に昇格。
だが14年2月に退職し、国内の別の航空会社に移った。
同年4月、スカイマークは、副操縦士の人事発令から3年以内に自己都合で退職した場合は教育訓練費を請求する
と定めた就業規則などに基づき、男性に約407万円を返すよう求めて東京地裁に提訴した。
ttp://www.asahi.com/articles/ASGDW6WBGGDWUTIL01D.html?ref=rss
【9204】スカイマーク、ANA傘下入り検討!大手を巻き込んでの乱高下運転
【9202】ANAが空の女王へJALを抜きナショナルフラッグへ
【おもてなし】訪日外国人数初の年間1300万人突破…円安追い風【旅行観光関連銘柄】
2: :2015/01/12(月) 18:21:59.53 ID:
4: :2015/01/12(月) 18:23:02.53 ID:
5: :2015/01/12(月) 18:23:36.87 ID:
6: :2015/01/12(月) 18:23:39.91 ID:
投資した人に残ってもらえないのは企業努力が足りないから
7: :2015/01/12(月) 18:23:48.61 ID:
8: :2015/01/12(月) 18:25:10.71 ID:
契約の意味わかってんのかよ
11: :2015/01/12(月) 18:26:42.78 ID:
13: :2015/01/12(月) 18:27:19.79 ID:
15: :2015/01/12(月) 18:27:59.96 ID:
パイロットにして貰ったのだから400万円くらいサクッと返済しろよw
17: :2015/01/12(月) 18:28:52.59 ID:
18: :2015/01/12(月) 18:29:03.22 ID:
400万なんか2年で返せるな。
19: :2015/01/12(月) 18:29:16.31 ID:
23: :2015/01/12(月) 18:35:31.37 ID:
28: :2015/01/12(月) 18:45:14.46 ID:
31: :2015/01/12(月) 18:59:24.14 ID:
あまり足かせにならない気がするけどどうなんだろ
35: :2015/01/12(月) 19:05:34.61 ID:
得したと思っているだろうが
必ず何処かでどえらい目に遭う
36: :2015/01/12(月) 19:06:53.54 ID:
SKYで資格取らせて貰って、より給料の高い他の会社に移るのは
人として間違いだろ。当然の違約金だろ。
400万なら安いよ。払ってから移れよ。
41: :2015/01/12(月) 19:09:56.96 ID:
44: :2015/01/12(月) 19:10:42.64 ID:
自業自得自己責任だ。
49: :2015/01/12(月) 19:24:15.64 ID:
航空会社は給与付き機長養成所ではないもんなぁ~
コレで払わなくていいなんて言われたら、前借金付けなきゃ雇えないわ
51: :2015/01/12(月) 19:33:58.98 ID:
グダグダになっても効果はあるのでは。
54: :2015/01/12(月) 19:42:47.28 ID:
訓練終わった途端に全員辞めてANAの子会社に移って
大損害受けたって噂が過去にあったからな。
そのためかそれ以来スカイマークは航空大学校の卒業生を採用していないらしい。
訓練費用を請求するのは同然でしょ。
61: :2015/01/12(月) 19:53:31.78 ID: