休むも相場。ただし、基本的な事ですが休む時はノーポジでw

建国記念の日、東京相場はお休みです。日経も買い控え

休み前、休日に大口のフェッジファンドが仕掛けてくるなんて噂はよく耳にしますが2月10日は国内株式市場も為替市場もやや波乱の様子でした。

まずは日経平均株価は3営業日ぶりに反落。終値は前日比59円25銭(0.33%)安の1万7652円68銭でした。朝方から売り優勢の展開で、一部、国内の機関投資家などから好業績銘柄や割安株に買いが入ったもののEUとギリシャの対立が鮮明し、市場への不透明感も明確に。さらに本日11日には東京市場の休日の中、ウクライナやロシアなど4カ国首脳会談を控えていることもあって、買い手控えが強かった印象です。

写真 2015-02-11 2 16 20

僕自身も今日は利確に重きを置き、新たに株を保有することはしませんでした。

売買代金は2兆1654億円となり、約2週間ぶりの少なさだったのも、市場への様子見ムードが現れたのではなんて思ったりします。

一方為替ですが、東京の低ボラはまるで休日が1日早く来たのではないかなんて思う値動きでしたが、その後ロンドン市場、NYと推移するなかで圧倒的な買い圧力でドル円チャートは一方的に根を上げていきました。大きな売りの抵抗もほぼなく、あっという間に119円のミドルまで吹きあげていきました。

油断していたポジッたままの楽観視が仇に

写真 2015-02-10 23 03 12

僕自身は今日、夕方から用事がありあまり市場を見れなかったのですが、これが手痛いミスとなり、ショートポジションを抱えたまま放置していました。半分は東京時間に利確していたものの、35枚ほど118.600Sという最低なポジションを残したまま、東京の値動きの少なさからやや油断し、浮かれた気分に浸っていましたw

もちろん結果は散々たるものです。。。

この記事を書いている11日2:00頃の時点ではややチャートも垂れだしたものの含み損は目も当てられません。今年に入って一番の含み益を抱えたまま休日になりちょっと気分が重いです(笑)また早朝にかけて荒い値動きをみせることも多々あるので、まだ寝ませんが何よりも自分のポジッたまま油断していたことを反省している所存でありますw

G20のニュースも先ほど見ましたが概ね、金融緩和などには容認の姿勢ということで、これは危険かなとか思いながら今コーヒーを飲んでいます。
損切りももちろん考えていますが、もう少し様子を見てから少しづつ市場の流れに沿ってポジを軽くするなり耐えて様子を伺うなりしていこうと思います。

写真 2015-02-11 2 23 25

かぶりつきを読んでくださってる投資家のみなさんは手練れたトレーダーの方も多いと思うのでこんな凡ミスはしないと思いますが

自己反省を込めて記事にしていますw