【6753】シャープ株価
シャープは、グループ従業員約6000人規模の人員を削減発表
19日引け後のチャート
1週間チャート
1日チャート

経営再建中のシャープは、グループ従業員約5万人の1割強にあたる6000人規模の人員を削減する検討に入った。不振の海外事業で工場を閉鎖するなど体制を大幅に縮小するのに伴い、従業員も減らして経費を削減する。 主要取引先のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に近く方針を伝え、5月に策定する経営再建計画に盛り込む考えだ。
シャープの業績悪化は米国でのテレビ事業が一因だ。このため、北米の販売会社(2000人強)を縮小するほか、 メキシコ工場(2000人弱)などの売却・閉鎖も検討しており、現地で採用している社員の大半を削減する。さらに国内でも人員減に踏み切る方向だ。採用抑制や退職による自然減などで人員削減を進める考えとみられる。
2015年03月19日 08時54分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150319-OYT1T50022.html
電機各社2015年3月期予想
黒字企業
日立製作所
9兆5000億円 5800億円 2500億円
パナソニック
7兆7500億円 3500億円 1750億円
東芝
6兆7000億円 3300億円 1200億円
富士通
4兆8000億円 1850億円 1320億円
三菱電機
4兆2400億円 2900億円 2000億円
赤字企業
ソニー
8兆円 200億円 ▲1700億円
NEC
3兆円 1200億円 350億円
シャープ
2兆9000億円 ?億円 ▲2500億円
2: :2015/03/19(木) 12:36:25.87 ID:
これでまた体制がシャープになるな
4: :2015/03/19(木) 12:36:38.57 ID:
朝のニュースは3000人だったのに・・・
6: :2015/03/19(木) 12:37:23.65 ID:
夕方には12000人だな
14: :2015/03/19(木) 12:39:06.00 ID:
国内3000人、海外3000人だったと思う。
朝のニュースでは国内の人数だけ出たんじゃないのかな。
6000人のリストら費用2000億円ということはお一人様2000万円チョイの割増し込の退職金でお引き取り願うのか。
50歳超えたら再就職厳しいで。
10: :2015/03/19(木) 12:38:01.86 ID:
さすが目の付けどころが違うな
17: :2015/03/19(木) 12:39:43.44 ID:
うわぁ・・・
上手く転職先が見つかりますように
21: :2015/03/19(木) 12:40:52.32 ID:
もう会社に尽くそうなんてやつはいないだろう
33: :2015/03/19(木) 12:43:18.78 ID:
他メーカーが軒並みベースアップしているなかでのシャープ、、
34: :2015/03/19(木) 12:43:25.72 ID:
机に座ってふんぞり返る役員達が決定したことで失敗してそのツケを払わされるのは末端の社員。こんなんで会社が良くなってく訳がない。銀行もリストラで評価するのもうやめろ
58: :2015/03/19(木) 12:47:05.98 ID:
確かに、シャープの経営陣の無能さは際立つが、リストラはしょうがない
シャープは先行き本当に暗いよ
もう勝負になるものがない
テレビに貼りつける亀山工場シール、何の効果があるかわからないプラズマクラスタマークとか
本当にくだらないことばかり考えてるw
59: :2015/03/19(木) 12:47:16.25 ID:
これやらないなら液晶やめてたくさんのリストラ出すだけだし
どっちにしても一緒
っていうかこういう状態に持っていった指導部が悪い
87: :2015/03/19(木) 12:54:26.44 ID:
シャープで首切られてももっといいとこに再就職できるよ
94: :2015/03/19(木) 12:55:27.75 ID:
日立や東芝は当たり外れがある。
シャープとハイアールは失敗作ばっか。
121: :2015/03/19(木) 13:00:39.31 ID:
シャープと任天堂はめちゃくちゃ仲がいいから、こういう噂が流れてる時点で恐らく本当なんだろうけど。
>>94
日立は重機メーカーだけあって機能は超地味だけど長持ちする印象がある。
東芝は重機メーカーのくせに最近は機能に拘り始めて故障しやすい印象がある。
パナ・ソニー・シャープは白物専門だから見た目の機能に拘って故障しやすい印象がある。
個人的には白物メーカーの基幹部品は壊れやすい印象が強い。
102: :2015/03/19(木) 12:56:54.37 ID:
中核事業を設定して、その他の事業は全部処分して
規模を半分程度にまで縮小するしかないだろ。
液晶を残すなら 家電や事務機を処分
家電や事務機を残すなら 液晶を処分
赤字事業だけ処分して、あとは銀行さんお願いしますって
のが通用する時代でもないし、銀行もそんな融資をすべきでもない。
161: :2015/03/19(木) 13:08:47.40 ID:
従業員はいまごろ目に付けられないようにしてるんだな
171: :2015/03/19(木) 13:11:22.25 ID:
2年前の時点で増資するか?ダウンサイジングするか?
どちらかを経営者に突きつけるべきだった。
過小資本のまま経営したから赤字出して一発で債務超過の経営破たん
銀行の貸し手責任が大きい。
217: :2015/03/19(木) 13:24:33.01 ID:
また赤字を出して債務超過になるのがオチ。
230: :2015/03/19(木) 13:27:14.90 ID:
2兆8000億円なんて風呂敷を広げすぎ。
経営破たんして当然。
310: :2015/03/19(木) 13:53:00.33 ID:
これから更に急激拡大するスマホやポータブルPCの巨大市場を日本は失うぞ
天国と地獄ほどの差がある
377: :2015/03/19(木) 14:11:56.72 ID:
その後もウォン安が続いたので、サムスンは何もしないでも常に半値のセールを日本企業に対してやっている状態でした。
日本の企業であるシャープの経営が悪化した理由は、国内に工場を作って人を雇って生産をしました。
これが過剰投資になりました。
最大の理由は国内の需要が伸びなかったデフレーションと円高です。
円高とデフレは通貨価値が上がるという意味で同じ現象です。
シャープの国内の投資は結果的には過剰投資でした。
しかし、シャープは日本人を雇うために工場を作ってくれました。
結果的に過剰投資で経営が悪化したために、ゾンビ企業は潰せと言う人がいますが、おかしい事です。
グローバリズムの世界だと、国内の人件費が高いとなると海外に工場を作ればいいというシンプルな発想になります。
そこに国民経済や国民の所得を増やすという発想が完全に欠落しています。
412: :2015/03/19(木) 14:20:38.31 ID:
ジャパンディスプレイがリストラされた一部の人の受け皿なんだろ
532: :2015/03/19(木) 14:45:50.13 ID:
太陽光に活路を見いだせると思ったけどそんなことないのかな
609: :2015/03/19(木) 16:44:59.09 ID:
流出も防げて液晶売れて寒損の台頭を許さず
みんなハッピーだったのに
あれが事象の分岐点だったよね…