バブル懸念根強く…一時2万円台回復
円安・原油安と大企業を中心にした業績改善を追い風に、日経平均株価が約15年ぶりに一時、2万円の大台に乗せた。デフレ脱却を目指す安倍政権にとっても、一つの節目といえる。
今年に入って海外の機関投資家が、積極的に日本株を買っている。配当を増やしたり、自社株を買って1株当たりの価値を増やしたりして、株主に利益を還元する企業が増えているからだ。
市場では「日本企業の業績への期待は高く、2万円は通過点」との強気の見方が出ている。
一方、世界の中央銀行による大規模な金融緩和で、市場には大量のお金が流れ込んでいる。 公的年金や日銀も日本株を買い支えており、「バブルではないか」との懸念が出ている。
さらに、国内の個人消費は足踏みが続き、設備投資の伸びも鈍い。経済の先行指標とされる株価の急ピッチの上昇に、実体経済の改善が追いつかなければ、「アベノミクス相場」は長続きしない。
http://mainichi.jp/select/news/20150410k0000e020193000c.html
果たして国内市場はバブル突入するのか?それとも?
関連記事
日経平均株価20000円達成 官房長官等、要人発言など。15年ぶりの高値に市場は大興奮
3: :2015/04/10(金) 19:12:01.49 ID:
あわてるな
4: :2015/04/10(金) 19:12:04.05 ID:
あわわ…
5: :2015/04/10(金) 19:12:25.12 ID:
9: :2015/04/10(金) 19:13:33.17 ID:
なんで投資しないの?
なんで投資しないの?
庶民には金がないからだよw
なけなしの貯金1000万円投入して最大限うまく売買したとしても
儲かるのはたった1000万だ
アホらしい
7: :2015/04/10(金) 19:12:51.07 ID:
14: :2015/04/10(金) 19:16:16.44 ID:
なお新興市場はあまり関係ない模様
15: :2015/04/10(金) 19:17:47.64 ID:
24: :2015/04/10(金) 19:21:05.78 ID:
バブルの時は3万軽く超えてたから今なんてバブルでもなんでもねーよ
26: :2015/04/10(金) 19:21:37.28 ID:
それにこういう指数は入れ替えがあって右肩上がりになるようになってるから上がり続けてもおかしくも何ともない。
27: :2015/04/10(金) 19:21:46.29 ID:
株安だった頃ってドル擦りまくって円高でさげられたようなもんだし。そのおかげで米が無理やり官制相場を作ってた。
そちらに影響が出ないうちはアメリカは容認するよ。
29: :2015/04/10(金) 19:23:40.64 ID:
後に地獄がくるだけの現象なのに
37: :2015/04/10(金) 19:26:03.49 ID:
バブルは決して悪いもんじゃない。
無理矢理叩き潰したからパニックになっただけ。
45: :2015/04/10(金) 19:27:53.15 ID:
>無理矢理叩き潰したからパニックになっただけ。
道徳的な理由と、左翼イデオロギー的な理由ってのが大きかったな
世界的にはああいうバブル潰しは無かった
マスコミが先頭に立って、政治を動かしていた時代の始まりだった
33: :2015/04/10(金) 19:24:02.91 ID:
投資家は稼いでるよな。
ITバブルの時は個人で株やってる奴はホント少なかったからな
ネット株が普及してやっと一般的な意味での個人が株を買えるようになった
47: :2015/04/10(金) 19:28:45.74 ID:
あの時代のファッションは本当に酷いな
49: :2015/04/10(金) 19:29:50.79 ID:
当時も実際には底辺は多かったんだけどな
ただ、若者が今とは比べ物に成らないくらい恵まれていた
54: :2015/04/10(金) 19:35:20.47 ID:
おれはバカだから貯金しておくわ
58: :2015/04/10(金) 19:38:17.17 ID:
スーパーMMCとかで金利が5%になってからバブルと言ってくれ
67: :2015/04/10(金) 19:41:28.26 ID:
貧乏人は余計に貧乏になる
なにがバブルだよ死ね
70: :2015/04/10(金) 19:46:43.64 ID:
バブル潰しってのは日本の十八番なんだが、珍しく日銀も動かんな
71: :2015/04/10(金) 19:47:18.97 ID:
30倍越えてから騒げや
74: :2015/04/10(金) 19:51:27.60 ID:
バブル時代のPERは60倍だったからね
今の倍逝ってもまだまだ全然及ばないという
75: :2015/04/10(金) 19:51:37.19 ID:
リーマン頃に仕込んで3倍、そろそろ売るか。
80: :2015/04/10(金) 19:54:42.79 ID:
3000万だった物件が4000万になってるからね
早く動いて良かった
84: :2015/04/10(金) 19:56:29.97 ID:
去年5000万だった物件が来年には7000万になってるから
85: :2015/04/10(金) 19:56:55.56 ID:
上手くいきすぎてて地震でも起こるんじゃないの?
88: :2015/04/10(金) 19:58:39.58 ID:
美化する怠惰な国民に投資を根付かせるのは無理
91: :2015/04/10(金) 20:00:08.54 ID:
株で儲けたら「汗水たらして働く人たちを馬鹿にしている」とマスコミがすぐ叩きだすからな
実際には投資ってのはリスクを負ってるのに無視している
それを見て90年代以降の愚かな大衆ってのは「そうだそうだ」ってマスコミに
乗せられて愚痴を垂れ流すだけ
95: :2015/04/10(金) 20:01:10.85 ID:
それ見越して買わない奴はアレだけど
97: :2015/04/10(金) 20:01:43.02 ID:
バブルでもなんでもいいから景気よくしたいんだろ
101: :2015/04/10(金) 20:03:07.68 ID:
まぁ色々と狂ってたよ。
あれがバブルだってんなら、今はとてもバブルじゃない。
104: :2015/04/10(金) 20:03:51.18 ID:
株価っていう一個の歯車だけじゃ景気は動かんわ
107: :2015/04/10(金) 20:05:14.48 ID:
こんなもんバブルでも何でもない
海外の市場なんか史上最高値更新しまくってんのに
117: :2015/04/10(金) 20:12:46.26 ID:
乗るしかない、このビッグウェーブに!
118: :2015/04/10(金) 20:15:00.77 ID:
崩壊したらテヘヘぺろでいいだろ
122: :2015/04/10(金) 20:18:24.00 ID:
普通はそう。皆んながあたりまえだと思ってるからバブルになる
後で冷静に考えたら異常だよなってなる
つまり殆んどの人はバブルには気づかないってことだな
131: :2015/04/10(金) 20:24:49.56 ID:
>つまり殆んどの人はバブルには気づかないってことだな
80年代バブルは89年辺りはみんなバブルだと思っていたんじゃないかな
87~88年位まで判らない人も多かったんじゃない
そうじゃない。
異常景気だと気付いてる人はいくらでもいた。
問題なのは「いつ終わるか分からない」
この一点のみ。
136: :2015/04/10(金) 20:35:13.16 ID:
うんにゃ。あときは時代が変わって、日本が世界一の経済大国になったんだと思ってた
ジャパン・アズ・ナンバーワンとか言う本が出て、いい気になってたなあ
おかしいと思ってたのは一部の人だろ
おれは恩恵が殆ど無くて、指を咥えて見てたわwww
130: :2015/04/10(金) 20:24:15.75 ID:
シャボン玉並みに中身は空っぽよ
134: :2015/04/10(金) 20:33:13.78 ID:
そら上がるわ
138: :2015/04/10(金) 20:39:28.24 ID:
しかし今回ばかりは・・・
139: :2015/04/10(金) 20:40:29.90 ID:
しかも官制相場
153: :2015/04/10(金) 20:59:05.09 ID:
その後15年間塩漬け。年末に16000台で処分して若干の損失。
今まで持っていれば儲かったのにその勇気はなかった。
157: :2015/04/10(金) 21:06:51.04 ID:
全てが異常なほどに膨れ続けないと意味ねえんだから
158: :2015/04/10(金) 21:08:22.98 ID:
株やってる奴なら違和感感じるよな。
特にダウが軟調な今、こんなのありえない。
163: :2015/04/10(金) 21:11:39.52 ID:
一般人はもうからないって言ってる奴等は投資を禁止されてる人達なのか
168: :2015/04/10(金) 21:14:50.38 ID:
1億行ったら辞めようと思ってるんだけど現物だけでは限界あるよね?
別に限界ないよ
インバETF使えば信用使わず下げにも対応できるし
178: :2015/04/10(金) 21:47:03.65 ID:
稼げる時に稼げないと永久に貧乏なままだぞ♪
まさに「今でしょ!!」
沖縄に思い切って移住したった♪
10年は遊んで暮らせる‥。はず。
来年はオーストラリアにロビンソンの自家用取りに行くんだ~
アメリカで格安でビーチかセスナ買うかなぁ。
夢が広がりング♪
186: :2015/04/10(金) 22:04:26.57 ID:
祭りは楽しいよね
198: :2015/04/10(金) 23:05:32.75 ID:
労働者の賃金が上昇すればすべての財やサービスの価格も上昇するので元の木阿弥になる。さらに企業の国際競争力も低下する。
だから株価を上げるのが最善手なのだ。
207: :2015/04/10(金) 23:40:46.58 ID:
5月までに売っとけよ
209: :2015/04/10(金) 23:51:24.09 ID:
安い時に株買っておけばいまごろ優良銘柄が5倍ぐらいになってたのに遅いわ
215: :2015/04/11(土) 00:14:29.53 ID:
はじけたら尾張だけど
219: :2015/04/11(土) 00:18:41.01 ID:
これから3万までいくのか、1万割るまで下がるのか予想なんてできんよね。結局はキャンブルなのよね。
226: :2015/04/11(土) 00:38:55.39 ID:
もう遅いと思う 自民が政権取り返した時からバブルは始まってたから
【朗報】株価2万円到達でバブル到来か!!!!! http://t.co/kZM6DZ3yei http://t.co/ig1xvUvKZB
— イザナミ (@ninkiblog2)2015年4月10日 18:04:52
とうとう乗ったか、2万。海外の投資家は日本を煌びやかな目で見つめる一方、国内ではバブル崩壊の経験もあってか慎重な姿勢が根強かった。そんな中での2万。今後の国内外の投資家の動向やいかに。>RT
— Tomoaki Fukushima (@ecologist64)2015年4月10日 17:27:36
15年ぶり!日経平均株価2万円到達は果たしてバブルか? – ZUU online http://t.co/C6BHZM3oAr
— トルコ (@2011fw)2015年4月10日 17:24:04
バブル:昔はディスコに行ってたもんだよ、この時間帯
— ジェネレーションブラザーズ (@generation_bros)2015年4月10日 17:24:01