【投資家無双】米ゴールドマン:1-3月利益過去5年で最高、全事業が予想以上。平均年収6000万

やはり強いゴールドマンサックス

米ゴールドマン ・サックス・グループの1-3月(第1四半期)利益はここ5年で最高となった。
主要事業部門全てで業績がアナリスト予想を上回った。収入から報酬に割り当てる比率は縮小した。16日の決算発表によると、純利益は前年同期比40%増の28億4000万ドル(約3380億円、1株当たり5.94ドル)。
ブルームバーグ・ニュースの調査に答えたアナリスト26人全員の予想を上回った。前年同期の利益は20億3000万ドル(同4.02ドル)。
続きはこちら

スクリーンショット 2015-04-17 4.42.24

ゴールドマン・サックスとは

ゴールドマン・サックスは、アメリカ合衆国の金融グループであり、世界最大級の投資銀行である。歴史は古くドイツ出身のユダヤ系のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。

ゴールドかブラック企業かわからないとの声も

スクリーンショット 2015-04-17 4.43.46

ゴールドマンサックス投資銀行部門の正社員が、自社サイトの『ゴールドマン・サックスの人々』という社員紹介コーナーに会社での生活を書いているのだが、その内容が「ブラック企業なのでは?」と思わせるものになっていると、インターネット上で話題になっている。続きはこちら

http://rocketnews24.com

 

ネット上では女性社員が美人ばかりだと話題に

スクリーンショット 2015-04-17 4.51.18

スクリーンショット 2015-04-17 4.51.31

スクリーンショット 2015-04-17 4.51.39

 

その他YOUTUBE動画など

 

過去の採用基準参考

ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

推薦応募〆切の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/ 東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。 就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。


2:2015/04/16(木) 23:39:37.03 ID:

平均年収6700万とかくか


5:2015/04/16(木) 23:47:24.07 ID:

サブプライムの損失は時価会計廃止で隠蔽してるけどねw
衰退国アメリカなんてそんなもの
14:2015/04/17(金) 00:31:28.62 ID:

>>5
下層が叩けるように表面に出てくるだけ誠実だよ。
日本は基本的に隠しちゃう。そっちの方が幸せなのか?w

6:2015/04/16(木) 23:57:41.74 ID:

年金ごちそうさまです


8:2015/04/17(金) 00:04:05.52 ID:

こんな虚業が成立してる時点で資本主義ってどうかしてるよね。結局世界の資源を食い潰すまでこういう輩がのさばるのかなぁ


10:2015/04/17(金) 00:18:56.06 ID:

四半期で純利益3000億円って・・・


11:2015/04/17(金) 00:21:26.79 ID:

3年くらい前に社員全員にボーナス平均7000万円出した企業だっけ


13:2015/04/17(金) 00:31:21.85 ID:

高値の株を大量空売りして安値で買い戻すのがビジネスモデルの会社だっけ?

15:2015/04/17(金) 00:32:16.27 ID:

中韓から逃げ出してから好調じゃん。


18:2015/04/17(金) 00:39:03.92 ID:

成長国は韓国についていけ→自分達はすぐ撤退w


19:2015/04/17(金) 00:39:26.54 ID:

こいつらに振り回されないようにEUができたり、AIIBが発足したりしてるわけだが
関連記事

20:2015/04/17(金) 00:41:53.10 ID:

ギリシャ危機も元を辿ればGSのせいといってもいいしなぁ。
金に力持たせ過ぎた気がする。


21:2015/04/17(金) 00:42:11.75 ID:

「自分たちだけが良けりゃいい」はGSもEUもAIIBも大差ないなw 「国」っていう魔法のアイテムを利用してないだけGSの方が正々堂々としてるな!


30:2015/04/17(金) 01:54:32.68 ID:

銀行は本来であれば眠らせている資金を集めて融資を必要としている人に投下し、起業と技術革新を加速するという社会的な役割が存在するわけだが、こういうハゲタカ投資銀行の社会に果たす役割とは一体何なのだろうか
32:2015/04/17(金) 02:10:10.92 ID:

>>30
「どうせオマエラだって社会のためじゃなくてお金の保全と利子のために預けてるだけだろw」って銀行から言われたらどう答える?スタート時の建前から隠してた本音の時代に移行したってことじゃないかな。

33:2015/04/17(金) 02:12:22.32 ID:

日本株と中国株がすげーもんな
香港株が今すごいけどあれが最後かな