鳥取にはスナバもスタバもある―。
全国で唯一、米系大手コーヒー店チェーン、スターバックスコーヒージャパン(東京)の店舗がなかった鳥取県で23日、JR鳥取駅(鳥取市)南側にスタバの店舗がオープンした。店舗近くには前日の昼ごろから客が並び始め、開店前には徹夜組を含め約1000人の列ができた。
鳥取県では、スタバがないことについて平井伸治知事が鳥取砂丘を砂場に例え「スタバはないけど日本一のスナバはある」と発言、話題となった。
鳥取県では、スタバがないことについて平井伸治知事が鳥取砂丘を砂場に例え「スタバはないけど日本一のスナバはある」と発言、話題となった。
オープン後に報道陣の取材に応じた関根純最高経営責任者(CEO)は2号店の出店に意欲を示し、「この盛り上がりは想定外だ」と喜んだ。
一方、スタバをもじった地元の「すなば珈琲」鳥取駅前店は「スタバよりもまずいと言われたら無料にする」などのキャンペーンで対抗。プレゼントのマグカップ目当てに30人の行列ができ、予定より1時間早く開店した。前日の夜から並んだという鳥取市の高校生3人は「地元企業を応援したい」と話した。
店は駅の北側で、スタバとはわずか400メートルの距離。スタバのレシートを持参したお客さんには、ブレンドコーヒーを半額にするなどのサービスを5日間実施する。
すなば珈琲など約40団体は県内初のコーヒー店関連組織「鳥取珈琲文化振興会」を結成。スタバ開店による相乗効果で、鳥取県全体のコーヒー消費量が向上することを目指す。
写真で比較してみよう
都道府県別珈琲の消費量、鳥取は第2位
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141203/Infograme_14990.html
2: :2015/05/23(土) 11:58:35.15 ID:
必死だな(藁
3: :2015/05/23(土) 11:59:51.44 ID:
鳥取県の人口の100倍の行列
4: :2015/05/23(土) 11:59:57.72 ID:
成功の証。
5: :2015/05/23(土) 12:00:21.10 ID:
まあこういうのはお祭りだから
初日は並ぶだろ
初日は並ぶだろ
7: :2015/05/23(土) 12:02:37.65 ID:
ズンダバが何だって?
9: :2015/05/23(土) 12:06:00.72 ID:
並んで飲むとかアホやろ
10: :2015/05/23(土) 12:03:47.42 ID:
スナバってカフェを作っちゃえばよかったのに・・・
12: :2015/05/23(土) 12:04:26.62 ID:
スタバ鳥取店おめでとう(ry
14: :2015/05/23(土) 12:05:09.43 ID:
どこの発展途上国だよw
15: :2015/05/23(土) 12:07:26.40 ID:
マジか?
ちょっと行ってくる!
ちょっと行ってくる!
16: :2015/05/23(土) 12:08:41.90 ID:
おめでとうございます
17: :2015/05/23(土) 12:09:10.51 ID:
鳥取って1000人も人いたんだ
18: :2015/05/23(土) 12:13:51.25 ID:
>スタバのレシートを持参したお客さんには、ブレンドコーヒーを半額にするなどのサービスを5日間実施する。
いやいや、自分とこが半額にしてまでスタバの売上に貢献しちゃダメじゃん
19: :2015/05/23(土) 12:13:54.44 ID:
家族連れで来たりしてんだろうな
20: :2015/05/23(土) 12:18:20.06 ID:
イオンとかにもスタバなかったのか
22: :2015/05/23(土) 12:29:11.00 ID:
話題にしようと思って劇団員を雇ったんだろ
25: :2015/05/23(土) 12:51:54.20 ID:
1000人はすごいな。スタバってコーヒーとしては正直残念な部類ではあるが、その情熱は素晴らしい
26: :2015/05/23(土) 12:52:40.49 ID:
>>1
前日の夜から並んだという鳥取市の高校生3人は「地元企業を応援したい」と話した。
前日の夜から並んだという鳥取市の高校生3人は「地元企業を応援したい」と話した。
…地元企業?????
31: :2015/05/23(土) 13:00:00.10 ID:
>>26
スナバ珈琲のほうだぞ
スナバ珈琲のほうだぞ
27: :2015/05/23(土) 12:53:06.62 ID:
なんか鳥取ってジャリジャリしてそう
28: :2015/05/23(土) 12:53:40.87 ID:
鳥取県
総人口573,155人
総人口573,155人
てことは
県民の573人に1人並んだことになるなw
33: :2015/05/23(土) 13:06:18.81 ID:
大都会岡山に行って飲んだ方が早えだろw
34: :2015/05/23(土) 13:08:21.34 ID:
それまで、時間的には羽田空港のスタバが一番近かった
37: :2015/05/23(土) 13:11:07.37 ID:
限定タンブラー狙いで鳥取以外の人もいる。
38: :2015/05/23(土) 13:12:56.59 ID:
スタバ飲んだ事無いけど、7イレブンより美味いのか?
甘そうなの注文する人ばかりなのかね?
甘そうなの注文する人ばかりなのかね?
39: :2015/05/23(土) 13:13:34.96 ID:
鳥取の人口の1割が集まるとか凄いな
41: :2015/05/23(土) 13:15:36.41 ID:
コーヒーの味というより空間と時間を楽しむ物にコーヒーがあるって感じ。
セブンとどっちか?と言われれば価格差ほどの味の差は無いだろうな
セブンの方がコスパいいわーになると思う
セブンとどっちか?と言われれば価格差ほどの味の差は無いだろうな
セブンの方がコスパいいわーになると思う
42: :2015/05/23(土) 13:17:16.91 ID:
日本の県庁所在地&政令都市のコーヒー消費ランキング10
日本で一番コーヒーを飲んでいる県は京都府京都市、鳥取県鳥取市、北海道札幌市がベスト3
日本2位のコーヒー消費量の県にいままで進出しなかったのが不思議だな