米ツイッターCEOが辞任
【6月12日 AFP】
ユーザー数が伸び悩んでいる米マイクロブログのツイッター(Twitter)は11日、 ディック・コストロ (Dick Costolo)氏が最高経営責任者(CEO)が7月1日付で辞任すると発表した。
後任人事を取締役会が決定するまで、共同創業者のジャック・ドーシー(Jack Dorsey)会長が暫定的にCEOを兼任する。
同氏は2008年まで1年半にわたりCEOを務めていた。
ツイッターはユーザー数と収入が伸び悩んでおり、コストロ氏には経営手腕を見せるよう株主から大きな圧力が掛かっていたとされる。
米インターネット調査会社イーマーケター(eMarketer)によると、 ツイッターの月間ユーザ数の伸びは2013年には30%増だったのが、今年は14.1%の伸びにとどまっている。(c)AFP/Glenn CHAPMAN
2: :2015/06/12(金) 13:04:35.95 ID:
ITレイトってのは寿命があるらしい
日本だとミクシィ
3: :2015/06/12(金) 13:05:14.29 ID:
これ以上伸びんだろ?
それよりどうやって儲けるかのほうが今後の課題だと思うが。
それよりどうやって儲けるかのほうが今後の課題だと思うが。
4: :2015/06/12(金) 13:06:49.60 ID:
広告費で稼ぎ株で生き延びる企業体 何処に旨味が有るんだろう?
5: :2015/06/12(金) 13:07:54.46 ID:
6: :2015/06/12(金) 13:09:49.54 ID:
比率じゃなく絶対数で見れば、2013年のユーザー数の30%よりも今年のユーザー数の14.1%の方が多いんじゃね?
7: :2015/06/12(金) 13:10:52.28 ID:
Twitterって何で儲けてんの?広告もないし
14: :2015/06/12(金) 13:50:29.22 ID:
>>7
あるだろ
あるだろ
8: :2015/06/12(金) 13:19:33.46 ID:
ITは爆発的に流行るが廃るのも光速並
11: :2015/06/12(金) 13:31:45.49 ID:
圧力に負けたなう
12: :2015/06/12(金) 13:42:35.60 ID:
mixiの人間関係に疲れ果ててtwitterに流れてきたが
やっぱりtwitterも疲れるんだよな
やっぱりtwitterも疲れるんだよな
15: :2015/06/12(金) 13:57:03.00 ID:
>>12
FBは海外でも相変わらずだし
そういうことじゃないだろ
FBは海外でも相変わらずだし
そういうことじゃないだろ
33: :2015/06/12(金) 22:56:30.55 ID:
>>15
FBもアクティブユーザーが伸び悩んでたけど、Messengerアプリがヒットしたからなあ
あとインスタも買収して成功だったし
FBもアクティブユーザーが伸び悩んでたけど、Messengerアプリがヒットしたからなあ
あとインスタも買収して成功だったし
16: :2015/06/12(金) 14:01:05.80 ID:
広告で儲けるのはいいけどな。
ユーザーは書き込むネタがないのだよ。
アフィリエイトしか。
ユーザーは書き込むネタがないのだよ。
アフィリエイトしか。
17: :2015/06/12(金) 14:10:59.28 ID:
政治ネタも 外人は避けてる感じ
本音より建前が昨今 本音路線のツイッターは 受けん時流かね
本音より建前が昨今 本音路線のツイッターは 受けん時流かね
20: :2015/06/12(金) 14:40:03.55 ID:
Twitterは機能が複雑過ぎて理解している人が少ない
21: :2015/06/12(金) 14:43:33.62 ID:
これだから株式ってやつぁ
25: :2015/06/12(金) 15:40:15.34 ID:
ツイッターユーザー獲得のため、新たに宇宙開発に乗り出すことに(ry
28: :2015/06/12(金) 15:47:59.18 ID:
メモ代わりに使ってる俺登場
フォロー、フォロワー共に0なのにgoogleの検索に引っ掛かってワロタ
フォロー、フォロワー共に0なのにgoogleの検索に引っ掛かってワロタ
30: :2015/06/12(金) 16:48:30.87 ID:
もう日本だけだろ流行ってるの
31: :2015/06/12(金) 18:05:54.33 ID:
日本では定着はしてるが流行っているかというとうーん
分散するねぇこういうのは
分散するねぇこういうのは
32: :2015/06/12(金) 22:42:07.64 ID:
無限に伸びるもんじゃないし