【8801】三井不動産株価
1週間チャート
1ヶ月チャート
3ヶ月チャート
6ヶ月チャート
「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」は、都市型ショッピングスタイルとコミュニティの両方を兼ね備え、3・4階には、空間デザイン、ショップ、イベントを複合的に組み合わせたセントラルゾーン「EBICEN(エビセン)」を設置。
ディナータイムにはアルコールやおつまみも提供するフードコート「エヴィーバ!(EVVIVA!)」、スーパーマーケット「ロピア」を核に新たな食スタイルを提案する食物販ゾーン
「エビナ フード セレクション(EBINA Food Selection)」、東京おもちゃ美術館などが共同で手がけたキッズプレイエリア「ウッドキューブ(Wood Cube)」も施設内に設ける。店舗部分は4フロア約54,000平方メートルで、テナントはファッションが100店舗、キッズ・子育て関連が12店舗、雑貨・サービスが88店舗、レストラン・カフェが18店舗、フードコートが11店舗、スーパーマーケット・食物販が33店舗で構成。コスメやファッション・ライフスタイル雑貨をニューファミリー層の女性向けに編集しベーカリーカフェも併設した髙島屋の新サテライトショップ「TAKASHIMAYA Style Maison」や、1846年に創業したスウェーデンのテキスタイルメーカー「アルメダールス」の国内1号店、クロスカンパニー主力ブランドの大型店「アースミュージック&エコロジー リビングストア」神奈川県内初出店の「ナノ・ユニバース フラメント クオレ」、福岡発のアメリカンテイストなフレンチトースト行列店「Ivorish」のSC1号店などを導入する。
■三井ショッピングパーク ららぽーと海老名
所在地:神奈川県海老名市扇町13番1号
敷地面積:約33,000m2
構造規模:店舗棟 鉄骨造4階建、駐車場棟 鉄骨造6階建
延床面積:約121,000m2(約36,660坪)
店舗面積:約54,000m2(約16,300坪)
店舗数:262店舗
駐車台数:約1,800台
営業時間:物販・サービス 10:00~21:00
フードコート・レストラン 11:00~23:00
※一部店舗では営業時間が異なる場合あり
・いきものがかりのホームタウン
・小田急線、新宿まで最速42分
・相鉄線、横浜まで特急新設で最速25分
・JR東日本と東急東横・目黒線の相鉄線海老名駅相互乗り入れ
・相鉄は上野駅方面まで乗り入れ検討、
・相鉄線の海老名駅ビル2020年建て替え完了
・リニア新幹線の橋本駅まで相模線で31分
・新東名高速道路の起点
・圏央道は中央道まで20分、関越道まで40分で到達可能
・羽田空港行きリムジンバス1日に往復で27便
・ViNA WALKを海老名駅挟んで反対側に、ららぽーと海老名の新設
・2015年10月、図書館は全国2例目のTSUTAYA図書館でカフェも併設
・ゆるキャラグランプリ2014 えび~にゃ全国16位
海老名の勢いは誰にも止められない!!!
海老名市民の夢と希望は膨らむばかり
*\(^o^)/*
2: :2015/06/11(木) 19:26:02.89 ID:
ロピアって阿呆みたいに安いよね
3: :2015/06/11(木) 19:27:18.29 ID:
そうでもないよ
5: :2015/06/11(木) 19:40:36.27 ID:
初めて行った時、安~い!と思ったら、
外税でした…
結局、良く見ないと高い買い物になる…
13: :2015/06/11(木) 20:31:32.91 ID:
まあまあじゃない?
野菜とか魚とか全然安くない
だけどなんかレジが沢山あるのに
凄い並んでるんだよね
みんなてんこ盛りで買ってくからなかなか前に進まん
相当儲かってると思う
4: :2015/06/11(木) 19:33:23.19 ID:
ビナウォークってまだある?
15: :2015/06/11(木) 20:37:00.16 ID:
数年前に初めて行きましたが、雨の日だったので、凄く不便でした…
車から濡れずに廻れるのが、S.C.の良さなのに、それが…ない!
出来た当時は話題になっていたようですが、どんな魅力があったのだろうか…
7: :2015/06/11(木) 19:49:08.75 ID:
渋滞対策ちゃんと出来てんのか
9: :2015/06/11(木) 19:59:07.37 ID:
テラスルール湘南と勝負だね。
10: :2015/06/11(木) 20:15:35.99 ID:
週末の度に渋滞が酷いよ
高速道路が繋がったせいで群馬県やら茨城県からも
変な日本語を喋る人達が来るから不気味だよ
11: :2015/06/11(木) 20:16:29.37 ID:
飽きられるのが早まるだけじゃね
12: :2015/06/11(木) 20:18:54.33 ID:
神奈川だけでも、
ベイサイドマリーナ、
ららぽーと横浜、
ココ…
上手く分散するか、潰し合うか…
既に、ららぽ横浜の方は、要らない子扱いになってる気がするw
27: :2015/06/11(木) 22:31:15.41 ID:
ららぽーと横浜は勝ち組なんですよ。
危ないのは港北NTだね。
阪急は黒字化したのか分からんけど。
18: :2015/06/11(木) 20:40:51.27 ID:
全国どこへ旅行しても同じ光景だよな
22: :2015/06/11(木) 21:23:55.79 ID:
どこのショッピングセンターも結局、中のテナントはおんなじ。個性がない
23: :2015/06/11(木) 21:31:09.90 ID:
ユニクロ、マクドナルド、スタバ
28: :2015/06/11(木) 22:44:33.87 ID:
・大型書店(町田まで買いに行ってる)
・まともなCD屋(町田、横浜まで・・・)
・ロマンスカー停車駅(><)
・ロイヤルホスト
>>4
ビナウォークは入れ替わりが多いな。
自転車屋が入ってたけど、少ししたら出ていった。
メンテが必要なものなのに、買った人はどうするんだ?
29: :2015/06/11(木) 22:47:53.89 ID:
面倒なら近くに腐るほどチャリ屋あるやろ
32: :2015/06/11(木) 23:47:45.07 ID:
海老名を舐めないでくれるか?
そこらの町と同じだと思うなよ。
吉野家が23時には閉まってるんだぜ?
チャリを売ってるのなんて、最近近所に1件出来たが、それ以外はイオンの売り場しか知らん(´・ω・`)
34: :2015/06/12(金) 00:39:01.74 ID:
これは壮大にコケると思うわ。
3年目には赤字でどうにもならなくなるだろ。
37: :2015/06/12(金) 01:02:31.98 ID:
こんなのができて東部方面線ができたら、相鉄民の横浜駅離れが進むな。
41: :2015/06/12(金) 03:17:23.43 ID:
海老名駅の一般車両乗り降り場所が混雑してバスの到着に支障する頻度が増えそう。
42: :2015/06/12(金) 03:56:59.46 ID:
海老名に止まるようにするべき
47: :2015/06/12(金) 05:20:50.21 ID: