債務問題はもうたくさん!ギリシャ国民はさばさば
【6月22日 AFP】
債務問題に揺れるギリシャでは、悲観的で暗い経済ニュースばかり報じる新聞にうんざりした国民のメディア離れが進んでいる。一般市民の関心は、日々の生活に残されたものとどうやって折り合いを付けていくかということだけだ。人々は皆、平常心を保ち、とりあえず前に進む自分なりの対処法を身に着けている。
「昨日、突然ひらめいたの。もうどうでもいいじゃないって。それまでは不安でたまらなかったけど、今はなるようになるって気分よ」。首都アテネ(Athens)で清掃業の仕事をしている50代女性、マリア・マイコポウロウ(Maria Maikopoulou)さんは、ほうきを片手にそう話した。ギリシャがユーロ圏を離脱することになっても何も怖くないという。
「(もしそうなったら)数年間は大変だろうけど、まあ、今1歳8か月のうちの孫娘が大人になるころには暮らし向きも良くなって、
借金をしょい込むこともなくなっているわよ」。毎月の稼ぎの半分は、失業中の息子と娘に仕送りしているという。
一方、アテネのプールで働くドイツ生まれの水泳インストラクター、ディア・カザーキ(Dia Kazaki)さん(50)は、「彼らはいつまで私たちに過剰な負担をかけるの。もう十分に支払ったでしょう」と、国際債権団を率いるドイツへの憤りをあらわにした。ユーロ圏を離脱したら、(旧ギリシャ通貨)ドラクマをまた使えばいいだけだと主張する。
「私たちには、まだ土地も、帰るべき村もある。もし帰る村がない同胞がいるなら、うちの村にいらっしゃいと言うし、ニワトリを
1羽も持っていない人がいれば、私のを分けてあげるわ。この団結力が私たちの強みよ!」
http://www.afpbb.com/articles/-/3052394
*ドラグマ
2001年1月1日、ギリシアはEU(欧州連合)の経済連盟に加入し、移行期間を経てドラクマからユーロへの切り替えが行われた。この時の換算は1ユーロが340.75ドラクマというものであった。2004年3月1日まではドラクマ硬貨のユーロへの交換が認められていた。紙幣なら2012年3月1日までドラクマの使用が認められている。

3: :2015/06/22(月) 19:18:18.43 ID:
国同士の借金なんて実感ないわな
5:
:2015/06/22(月) 19:19:12.24 ID:
ニワトリ1羽でどう生活せいと。
12: :2015/06/22(月) 19:25:42.86 ID:
13: :2015/06/22(月) 19:26:52.35 ID:
問題はドラクマで海外の物が買えるかどうか
17:
:2015/06/22(月) 19:28:39.03 ID:
実際のところデフォルトしてもそんな酷い事ならないのは正解
アルゼンチンとか平和にやってるし
むしろドラクマ導入で債務帳消しの方がメリットでかい
21:
:2015/06/22(月) 19:34:05.29 ID:
日本もこうなりそう
22:
:2015/06/22(月) 19:35:30.67 ID:
日本はそこまで公務員依存度高くないで
23:
:2015/06/22(月) 19:36:27.06 ID:
信用の無い国の通貨なんか、どこに持って行っても使えないだろ
身内だけで遊ぶ子供銀行券にしかならん
27:
:2015/06/22(月) 19:40:40.98 ID:
たとえば日本が財政破綻したとしても、レクサスや東京の一等地が二束三文になることはない。
こういう現物には本質的な価値があるから、グローバル市場では必ずある価格で止まる。
で、ギリシャの場合は文化、遺跡、美しい島々に本質的な価値がある。
エーゲ海の風に囲まれた島のビーチでローマ彫刻の女が乳ほりだしてるんだから、 ドラクマが紙切れになろうが白人はギリシャに外貨を落とすだろうよ。
まあ経済は100年前に戻るかも知れんが、ギリシャなんて元から100年前みたいなもんだし。
30:
:2015/06/22(月) 19:42:20.37 ID:
EUも試験的にギリシャを放り出してデフォルトした国家がどういう目に合うか
怠け者の末路ってやつを周辺国に示すべきだわ
でないとPIGSの残りも目を覚まさないと思うの
31:
:2015/06/22(月) 19:43:04.85 ID:
公務員といっても民間じゃ仕事ないから国が養ってただけ
多分掃除のおばちゃんも公務員だろ
36:
:2015/06/22(月) 19:45:35.90 ID:
ドラクマになったらしばらく生活必需品も買えない生活になるだろうけど
通貨安で観光や工業が復活して楽になるだろ
37:
:2015/06/22(月) 19:45:42.54 ID:
どこの誰がドラクマなんぞでものを売ってくれるんだよ
もはや信用ゼロの国の通貨で
40:
:2015/06/22(月) 19:47:58.66 ID:
観光資源にあぐらかいて真性のアホになってしまったか
42: :2015/06/22(月) 19:48:31.09 ID:
つーかまず金返せよ
55:
:2015/06/22(月) 19:56:03.08 ID:
こういう開き直りが大事だよ
75:
:2015/06/22(月) 20:20:26.21 ID:
ギリシャはGDPは神奈川県よりやや小さい程度で人口は神奈川県よりちょっと多い程度
なのに観光客数は日本全体の年間数の倍近くもあるんだよ観光大国
加えて、オリーブ生産量世界第3位の農業や
エネルギー面では亜炭・褐炭生産量は世界第4位、その他鉱物資源が豊富
船舶保有量世界第4位の海運国家でもある
ドラクマに戻っても余裕っすわw
80: :2015/06/22(月) 20:23:09.78 ID:
>>75
なんでそんな恵まれた環境で返せない程の借金抱えたの?
83: :2015/06/22(月) 20:25:48.86 ID:
>>80
金融緩和で貸したいとECBやIMFがシンジケート組んで貸してくるから
そのお金でインフラを過剰に整備したり公務員に高給払ったりして
使い切ってやったまでさ
96: :2015/06/22(月) 20:41:05.26 ID:
>>80
ぐーたらしても金が落ちる
↓
景気が良くなって通貨高になる
↓
観光客が来なくなる
↓
相変らずぐーたらしてるので景気が悪くなって通貨安になる
↓
観光客が来るのでぐーたらする
↓
景気が良くなってぐーたらする
99: :2015/06/22(月) 20:49:07.70 ID:
>>96
すごく…羨ましいです。
84:
:2015/06/22(月) 20:26:05.65 ID:
ホントにいつまでもゴネてないで
① EU残留&ユーロ通貨離脱
② EU離脱&ユーロ通貨残留
のどちらかを早急に実施しろ
離脱した方も経済が回復したらすれば再加入すれば好いんだし
そうで無いと永久に経済復活できないぞ
98:
:2015/06/22(月) 20:47:41.37 ID:
ギリシャ空軍女性パイロット

109:
:2015/06/22(月) 21:12:23.53 ID:
どんなに苦労してでも借りはきっちり返そうとするような国ならたとえその時はつらくても将来性があるけど、 面倒になるとすぐにどうでもいいやと放り出すような国は将来性は無いと思う。
110:
:2015/06/22(月) 21:13:41.36 ID:
ユーロ建ての借金をちゃんと返すなら誰も文句は言わない
114: :2015/06/22(月) 21:17:40.97 ID:
のんびり暮らすだけならその方がええ
117:
:2015/06/22(月) 21:19:15.29 ID:
借金体質を直す気がないんだろ
それで再出発で行けるとか
駄目すぎる
136:
:2015/06/22(月) 21:54:53.98 ID:
メアさんが言ってたじゃん
沖縄みたいなもんだよw
そして韓国^^
ギリシア - ドイツ
韓国 - 日本
どっちもいちゃもんつけられて金せびられてるw
141: :2015/06/22(月) 22:07:17.24 ID:
>>136
ドイツ=東京
ギリシャ=沖縄だろ
東京が借金して消費すべきものを沖縄に消費させて東京は一人で財政健全化
沖縄は借金まみれで破綻寸前で東京のもってる沖縄県債は不良債権化
沖縄に死なれたら困る東京が沖縄に緊縮強行させ沖縄県民ぶちぎれ状態
139:
:2015/06/22(月) 21:59:48.35 ID:
ギリシャ後が見物だな
ギリシャのデフォルトはまず間違いなく成功するから、後に続く国が山ほど出るぞ
200: :2015/06/23(火) 00:22:08.06 ID:
>>139
一番ドイツフランスが恐れてることだよな。
EUから離れたらお前らは餓死する!って脅してきたのが嘘とわかれば
速攻離脱してデフォルトするだろう。
146:
:2015/06/22(月) 22:14:20.66 ID:
結局ユーロは誰が得したんだろうな
151:
:2015/06/22(月) 22:26:22.75 ID:
>>146
輸出立国のドイツだよ ユーロ安で大儲け マルク単独なら高騰して輸出が駄目になる
ユーロが上がりそうになるとギリシャが問題起こすプロレスは全部ドイツの筋書き通り
今でも援助以上にドイツは大儲けしてるから
147:
:2015/06/22(月) 22:15:52.96 ID:
最初はドイツがあれで大助かりだったからな^^
今は足手まといになってるけど
イギリスにはあんまメリット無かったかも?
155:
:2015/06/22(月) 22:33:27.66 ID:
ラテン系の国ってほんと怠け者ばっか
157:
:2015/06/22(月) 22:38:35.19 ID:
>>155
怠け者というが、ギリシャの場合EUとユーロで関税がかからず同一通貨でEU内のドイツとかと勝負させられた結果だからな。そりゃ自国企業はもたず内需はとられ、資本はどこも同じユーロだからギリシャから逃げていく
働くとこがないって感じじゃね?
ぶっちゃけ経済的に見たら、EUにすら加盟しない方が良かったと思うw
178: :2015/06/22(月) 23:39:34.50 ID:
たしかにある程度の額を超えると
借りてるほうが強くなるなwww