麻生副総理・財務相は29日午前市場に言及
ギリシャへの金融支援を巡る一連の問題について、麻生副総理・財務相は29日午前、
「円高には当然なるだろうが、そんなに急に、これ以上、暴騰や暴落するようなことにはならない気がする」と述べ、為替や株式市場での急騰や急落は想定していない、との認識を記者団に語った。
麻生氏は、「この週末にG7(先進7か国)の財務相や中央銀行総裁はずっと(話し合いを)やってきている」と述べ、緊密な連携を取っていることを強調した。「(ユーロ圏の諸国が)為替や金融を安定させようという努力を懸命にしている点については評価している」と述べ、今後の展開を注視する姿勢を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150629-OYT1T50067.html
6月30日以降どうなるか。
7月5日、緊縮政策の是非を問うギリシャの国民投票がどうなるか。
んなことより上海だろ
30: :2015/06/29(月) 15:26:58.96 ID:
ある程度織り込み済みのギリシャよりもこっちのほうが本当に怖い
6: :2015/06/29(月) 14:36:06.34 ID:
AIIBもボロボロで、世界中チャイナマネーの逆流ですw
でも最後の15分で年金だの郵貯のカネがぶち込まれて2万円は死守するんだと思う。
18: :2015/06/29(月) 14:46:32.31 ID:
今晩のヨーヨッパやアメリカが控えてるのに、年金が動くわけないだろw
2万を死守しても意味ないしw
上海先週末から14パーセントか
今日の夜ダウが開いてどうなるか?
今日の夜ねれない奴続出か
そろそろ年金砲発射のタイミングだな
逆だろ年金の売り抜けタイムだ
間違いないなこれ
それともロシアか?
RT @hongokucho: ギリシャがユーロに入らず、ドラクマのままだったら、破たんしようが、泣こうが叫ぼうがほとんど何の影響もなかったのに。「通貨」のリスク遮断機能は偉大だ。財政連結が弱いユーロは筏がロープでつながっただけの状態なので、ボロ筏が沈もうとすると全体がかしぐか…
— 会津のさむ (@aizu_samu)2015年6月29日 6:54:52
【ギリシャ危機】上念司「明日のデフォルトに向けて、日本株は買いのチャンスか?」、 http://t.co/PiDyBfReDY
— 白鳥ケンジ (@siratorikennji)2015年6月29日 6:54:50
日経平均は今年最大600円超の下げ、ギリシャ懸念や中国株安響く [東京 29日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は大幅続落。一時600円を超す下げとなり、 http://t.co/1MBD2lysdu
— バイナリーオプション入門 (@bainariopusyon)2015年6月29日 6:54:49
RT @hamusoku: ギリシャ人の1日のスケジュールワロタwwwwwwwwwwwwwwww : ハムスター速報 http://t.co/3kKNuXcm1H @hamusoku http://t.co/QSE91NPBOj
— ぴかちう (@pippikaharuri)2015年6月29日 6:54:32
日経平均596円安、今年最大の下げ幅 ギリシャに懸念 http://t.co/NDqctgjMw7
— ちか中村 (@Chika__Nakamura)2015年6月29日 6:54:15
RT @moltoke_Rumia1p: (゚∀゚)対外資産、経常黒字額、個人資産等を考えずにギリシャみたいに日本も債務不履行になると喚く本邦の経済評論家達(゚∀゚)脳が耳から垂れてるレベル RT @tadataru: 資産を考えずに借金漬けの日本がどうとか意味不明だよなぁ。
— yuu355 (@yuu355)2015年6月29日 6:53:41
RT @h1takayama: 上海株の下落もあってかなり悲観は織り込んだし、順番的にはポジティブサプライズへの反応の方がでかくなるはず。
— まっちゃきっと (@mattchakit)2015年6月29日 6:56:01
上海は意地で戻してきたな(笑)
— kovayasky (@kovayasky)2015年6月29日 6:55:49
RT @liyonyon: 今日の午前、AIIBの調印式が北京で盛大に執り行われたが、同じ頃、上海株は3.75%の急落に見舞われた。先週金曜日に上海株が7.4%暴落した後、休日の土曜日であったにもかかわらず政府は追加の金融緩和を発表して株価の回復を図ったが結果はこの有り様、中国…
— akariasa (@akariasakana)2015年6月29日 6:54:12
RT @liyonyon: 今日の午前、AIIBの調印式が北京で盛大に執り行われたが、同じ頃、上海株は3.75%の急落に見舞われた。先週金曜日に上海株が7.4%暴落した後、休日の土曜日であったにもかかわらず政府は追加の金融緩和を発表して株価の回復を図ったが結果はこの有り様、中国…
— 新人類世代 (@JPN0185)2015年6月29日 6:48:17