【中国バブル崩壊?】溶けた350兆円を取り戻すために大手証券21社が2.4兆円市場投入を発表。株価対策&暴動対策と話題に

中国バブル崩壊を回避するため大手証券会社が介入決定

中国の大手証券会社21社は4日、急落している上海の株式相場を下支えするため、共同で計1200億元(約2兆4千億円)以上の資金を市場に投じると発表した。
SS 2015-07-05 1.08.27

主要株で構成する上場投資信託(ETF)に少なくとも1200億元を投資する。 異例の協調行動で、さらなる相場の下落にブレーキをかける姿勢を鮮明にした。

21社は「株式市場の安定した発展を断固として守る」とする共同声明を発表した。
上海株式市場の代表的な株価指数である総合指数の終値は6月5日に、2008年1月以来の高値となる5000台を記録。12日には5166.35をつけたが、その後は急速な相場上昇に対する警戒感が広がって売りが優勢となり、7月3日までに3割近く下落した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040003_U5A700C1000000/

ちなみに中国での信用取引開始は5年前から

信用取引が解禁されたのはわずか5年前、2015年5月末では約720万の口座が開設されていたとのこと。その後、信用取引の総額は個人投資家を中止ににかなり膨張していた事で、トレーダーの自殺なども危惧されています。

死守すべきだった4000台も割れ込む展開

中国当局は4000台対策で、利上げや預金準備率引き下げを行っていましたが効果は薄く、信用取引に関する証券会社への規制を一部緩和したものの期待したほどのリバウンドは巻き起こせなく現在も不安定な情勢。

350兆円消えた、魔の3週間

上海市場(2015.7.5時点)
直近高値5200→本日終値3700、-29%
時価総額1200兆円→850兆円


3:2015/07/04(土) 17:05:53.33 ID:

どこまで持ちこたえられるかな


5:2015/07/04(土) 17:05:56.01 ID:

上海の時価総額いくらだよ?
こんなん焼け石に水だろ
必死なのは認めるがw


6:2015/07/04(土) 17:06:15.65 ID:

来たね!!!来た  国費が焦げ付くか~


14:2015/07/04(土) 17:09:26.09 ID:

業績が伴わないのに、こんなんやっても溶けるだけだろ


16:2015/07/04(土) 17:12:53.18 ID:

株とか商品先物とか、為替って
基本的には市場に任すっていうのがそもそも論じゃないの?


17:2015/07/04(土) 17:13:08.59 ID:

日本は半年で1兆6000億だっけ


18:2015/07/04(土) 17:13:33.72 ID:

2兆程度焼け石に水だろ


19:2015/07/04(土) 17:14:03.55 ID:

さすが中国


21:2015/07/04(土) 17:14:28.80 ID:

これを好感する投資家がいるのかね


25:2015/07/04(土) 17:15:40.80 ID:

面白くなってきたな。


30:2015/07/04(土) 17:21:35.11 ID:

土曜日に証券会社が株価対策を発表とはさすが共産国だ。
鄧小平以来、中国は散々資本主義をカネ儲けの道具に好き放題利用してきた。
今市場の逆襲にあって、これと対峙したときどういう結果が出るのか楽しみだよ。


31:2015/07/04(土) 17:21:42.49 ID:

もう投資家が悲観して売りしかないんだからいからやっても無駄。売りつくして底までいかないと止まらない。


34:2015/07/04(土) 17:23:45.19 ID:

桁が一つ足りんやろ


44:2015/07/04(土) 17:27:18.60 ID:

既に350兆が消えているのに

2.4兆なんて近平舐めてるね


60:2015/07/04(土) 17:35:51.37 ID:

これって効果あるんかね
やばいぞって宣伝してる気もするけど


81:2015/07/04(土) 18:04:24.17 ID:

一時的に支えて下げ止まっても、 未来永劫続けるわけにはいかないから
結局は資金じゃぶじゃぶしたリスクは上乗せされるだけじゃないの?


99:2015/07/04(土) 18:26:24.08 ID:

下支えして、誰が得すんのよ?
100:2015/07/04(土) 18:29:29.21 ID:

>>99
人民が暴動起こすよりは安上がり。
焼け石に水にならないようにするには0が1~2個足りない気がするが

104:2015/07/04(土) 18:38:21.31 ID:

中国が一番恐れてるのは株価暴落による暴動だからな
ガチで人民が一斉蜂起したら軍隊だけでは絶対に足りない


106:2015/07/04(土) 18:41:50.59 ID:

人民元ショートしてドライブいくんや(´・ω・`)


111:2015/07/04(土) 19:01:04.10 ID:

これ逆効果 こんなことしたら金が逃げるぞ
信用不安を煽るだけだわ
証券会社21社どこか一つでも焦げ付けばさらに混乱が増す


121:2015/07/04(土) 19:33:13.73 ID:

上海は既にブラックホール。


130:2015/07/04(土) 19:50:16.08 ID:

とりあえず月曜は急騰するだろうがそれがどこまで続くかが問題


164:2015/07/04(土) 20:53:01.22 ID:

合理性のない投資なんてリスクを高めるだけなのに


167:2015/07/04(土) 21:01:38.06 ID:

7/6が楽しみだが、残念な事に俺は仕事だ。


168:2015/07/04(土) 21:02:49.99 ID:

2兆円で何時間持つの?


169:2015/07/04(土) 21:05:18.03 ID:

ギリシャがどうせやらかしてくれるだろうから、中国が何しようとアジア株は月曜全面安と予想。


170:2015/07/04(土) 21:05:31.30 ID:

3週間で350兆円消えたのに2兆ごときじゃ、一瞬で溶けるな、ワロス曲線ってのが見れるのか


192:2015/07/04(土) 22:49:33.55 ID:

こんな時の為にAIIBを立ち上げたのに、日本の参加を待っていたら間に合わなかったアル


194:2015/07/04(土) 22:58:05.88 ID:

日本の過去の過ちから何も学ばないんだな。

バカ丸出し。

198:2015/07/04(土) 23:07:00.81 ID:

>>194
大きく違うだろ。
言ってる通りの額を一気にやるなら日本のそれとは
規模も勢いも全然違う。これの成否は各国興味あるだろうな~。
勇気出して一気にやる事が解決に繋がるのか否か。ちまちまやった日本が失敗したのは傍から見たら必然だったろうからな

202:2015/07/04(土) 23:12:16.79 ID:

>>198
この程度の額で何言ってんだw
300兆円ふっとんだんだぞw
しかも出すの、民間企業w

199:2015/07/04(土) 23:09:11.17 ID:

共産国家だから資本主義国家が想像もしない手法で対策をしてくれるかもしれない。むしろそうしろって言いたい。