スタバが初のボトル缶コーヒーを発売、サントリーと共同開発
米スターバックスとサントリー食品インターナショナルは4日、ボトル缶コーヒーの新商品「スターバックス ブラックコーヒー パイクプレイス ロースト」を共同開発し、25日から発売すると発表した。スタバのブランドでボトル缶コーヒーを売るのは初めてという。
実際のスタバの店舗で使われているコーヒー豆を使用し、本格的で贅沢な味わいを引き出したのが特徴という。
希望小売価格は275グラム入りで税別200円と、サントリー食品の通常のボトル缶に比べ60円程度高く設定した。
ボトル缶で本格なコーヒーを味わいたい客層をターゲットに、発売後1年間で2400万本の販売を目指している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150804/bsd1508041752015-n1.htm
3: :2015/08/04(火) 18:30:45.20 ID:
60円はブランド料だな。
4: :2015/08/04(火) 18:33:26.85 ID:
サントリー製?
8: :2015/08/04(火) 18:42:02.82 ID:
ショートが300円ぐらいっしょ同じぐらいの量で
安くね
安くね
10: :2015/08/04(火) 18:42:44.51 ID:
缶コーヒーの後味の悪さはどうにかならないのかね?
これも同じだろ!?
保存料のせい?
13: :2015/08/04(火) 18:45:37.72 ID:
日本人はコーヒーやワインの味がわからない
日本人はコーヒーやワインの味がわからない
これは文化人類学上の常識であり、仕方のないことなんだ
ブラジル人に日本茶の良し悪しがわからないように
フランス人に日本酒の良し悪しがわからないように
14: :2015/08/04(火) 18:49:36.67 ID:
むしろ末期感が漂ってきた
15: :2015/08/04(火) 18:51:53.10 ID:
スタバは味じゃ無いから
17: :2015/08/04(火) 18:54:19.42 ID:
>>15
その通り
スタバはコーヒーはそこそこだけど「おしゃれ(と勘違いできる)」空間を提供することで成功した
その通り
スタバはコーヒーはそこそこだけど「おしゃれ(と勘違いできる)」空間を提供することで成功した
笑ってしまうのは
マクドナルドの女社長が新メニュー投入だけでそれを目指していることでw
22: :2015/08/04(火) 19:00:16.42 ID:
そういや西海岸でお馴染みのブルーボトルコーヒーって今どうなってる?
25: :2015/08/04(火) 19:03:23.14 ID:
これコンビニで売るならコンビニコーヒーのほうを選ぶだろ
27: :2015/08/04(火) 19:04:27.14 ID:
60円=あからさまなロイヤリティだな
32: :2015/08/04(火) 19:10:12.24 ID:
一度は飲んでみるだろうが、
期待外れの味なら二度と買わないだけ。
期待外れの味なら二度と買わないだけ。
46: :2015/08/04(火) 20:29:31.63 ID:
コレ買ってもドヤ顔できないだろ
62: :2015/08/04(火) 22:29:37.91 ID:
缶珈琲はポッカオリジナルやろ
昨今殆ど売ってないけどな
(´・ω・`)
昨今殆ど売ってないけどな
(´・ω・`)
63: :2015/08/04(火) 22:45:27.06 ID:
>>1
>>1
コンビニのコーヒーマシーンが覚醒したから、もうダメポ。
64: :2015/08/04(火) 22:47:07.20 ID:
>>63
むしろセブン以外のドリップコーヒーの機械にスタバロゴを貼った方が商売的には固い気がする。
むしろセブン以外のドリップコーヒーの機械にスタバロゴを貼った方が商売的には固い気がする。
65: :2015/08/04(火) 23:17:33.76 ID:
スタバは店の空気が美味しいんでしょ?
スタバは店の空気が美味しいんでしょ?
コーヒーじゃなくて
66: :2015/08/04(火) 23:35:29.39 ID:
>>65
そうだよ。だから私はコンビニのコーヒー飲まない。コンビニの空気美味しくない。
そうだよ。だから私はコンビニのコーヒー飲まない。コンビニの空気美味しくない。
67: :2015/08/04(火) 23:41:43.16 ID:
>>66
仙人かよ
仙人かよ
68: :2015/08/04(火) 23:43:44.36 ID:
あちこちにブランド安売りしてるとピエールカルダンみたいになるぞ
73: :2015/08/05(水) 02:29:02.24 ID:
保存料 防腐剤 人工甘味料
てんこ盛りやで~
てんこ盛りやで~