【9984】ソフトバンク傘下の米スプリント利益予想上回る。明日の日経をけん引する上げを見せるか?

【9984】ソフトバンク株価

1日チャート

1週間チャート

1ヶ月チャート

3ヶ月チャート

6ヶ月チャート

ソフトバンク参加のスプリントが予想を超えて好調とのこと

米携帯電話事業者スプリント の4-6月(第1四半期)利益はアナリスト予想を上回った。
販売促進策が奏功し契約者数は3四半期連続で増加した。
4-6月期の調整後EBITDA(利払い・税金・減価償却・償却控除前利益)は20億8000万ドル(約2580億円)と、
ブルームバーグがまとめたアナリスト予想平均値の18億ドルを上回った。売上高は前年同期比3%減の80億3000万ドル。アナリスト予想は83億3000万ドルだった。
契約者は計5770万人で、TモバイルUS の5890万人を下回り、米同業者の中で4位に後退した。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NSK49D6K50XW01.html

米携帯市場で最下位転落=ソフトバンク子会社

【ニューヨーク時事】
ソフトバンクグループ子会社の米携帯電話3位スプリントの契約件数が6月末時点で5766万8000件となり、
5890万8000件だった同4位TモバイルUSに抜かれたことが、4日までに両社が発表した4~6月期決算で明らかになった。

全米規模で展開する大手4社の最下位に転落したことで、米携帯市場への参入から約2年が経過したソフトバンクは、巻き返しに向け、戦略の練り直しを迫られそうだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015080400540

[4日 ロイター]
ソフトバンク<9984.T>傘下の米携帯電話大手、スプリント<S.N>が4日発表した第1・四半期(4─6月期)決算は、損失が予想よりかなり少なかった。
販売促進策や新料金プランが追い風となって、料金後払い(ポストペイド)部門の顧客流出を過去最低水準に抑えた。
損益は2000万ドルの損失(1株当たり0.01ドル)となり、前年同期の2300万ドル(同0.01ドル)の利益から赤字に転落した。
無線通信事業の売上高が減少するなどして、純営業売上高が80億3000万ドルと、87億9000万ドルから減少した。
トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめたアナリスト予想は、1株損益が0.09ドルの赤字、売上高は84億3000万ドルを見込んでいた。
契約数は67万5000件の純増で、総契約者数は5770万件に上った。ただ、TモバイルUS<TMUS.N> の5890万件に届かず、国内業界4位となった。
ポストペイドの新規顧客数は31万件増。前年同期は18万1000件減っていた。
2015年度の調整後利払い・税・償却前利益(EBITDA)見通しは72億━76億ドルとし、従来予想の65億─69億ドルから引き上げた。ソフトバンクは、スプリント株の80%を保有している。
4日午前の米国株式市場で、スプリントの株価は約5.8%上昇している。

2:2015/08/04(火) 22:58:38.17 ID:

あんまよくないねえ
だがドコモがインド、オランダでやっちまった損失に比べたらソフトバンクはまだ浅い
最近韓国への理解不能な出資が続いてるから「あの国の法則」につかまった可能性はあるけどね


4:2015/08/04(火) 23:05:45.44 ID:

自由の国アメリカって言うけど、規制で当時4位だったTモバイルUS買えずにに、3位、4位連合できなかったんだよな
スプリント、ソフトバンクが買った時、中国に盗聴されるから、中国製品使うなと言っときながら、アメリカは日本を盗聴してるんだから、日本と日系企業なめられすぎ
22:2015/08/05(水) 01:56:18.02 ID:

>>4
アメリカのガチガチに固められた航空業界見たらとても自由の国とは呼べない

5:2015/08/04(火) 23:08:15.93 ID:

>>1
グーグルスマホの時間貸しやるんだって。
もう、そんなものしか利用価値無いんだなぁ、スプリントは。

9:2015/08/04(火) 23:22:36.83 ID:

ついにTモバイルに抜かれたのか


10:2015/08/04(火) 23:26:21.29 ID:

底入れ反転したな。
ハゲの逆襲がはじまった。


11:2015/08/04(火) 23:27:21.26 ID:

Sの株価が6%も上がってる


13:2015/08/04(火) 23:34:49.46 ID:

明日はソフトバンク株がストップ高になるのか?


17:2015/08/04(火) 23:40:29.86 ID:

明日は日経平均爆上げだな。


24:2015/08/05(水) 02:42:18.89 ID:

円高の時に買ったのが良かったよね。これが、円安の時に買って円高の時に売ってたら最悪だった
25:2015/08/05(水) 02:50:46.68 ID:

円高だったから手を出して火傷してるんだろw

26:2015/08/05(水) 02:55:40.74 ID:

売上が予想より減ってるのがヤバイね
利益はコスト削減で増やせるけどそれじゃあジリ貧だ