【9437】ドコモ「カケホーダイ&パケあえる」→1590億円の減収

【9437】ドコモ株価


4~12月期連結決算、利益11.2%減

NTTドコモが29日発表した2014年4~12月期連結決算は、最終利益が前年同期比11.2%減の3818億円になるなど、減収減益になった。
通期業績は直近予想を据え置いた。

売上高は1.1%減の3兆3267億円、営業利益は14.7%減の5871億円。

モバイル通信の売り上げは、6月に提供開始した「カケホーダイ&パケあえる」などの割引サービスの影響により、1590億円の減収となった。
また営業費用は端末機器原価や営業収入費用が増えたことで、営業減益となった。
中間期に続き、定額通話を柱とする新料金プランへの移行による減収が響いた。

http://www.sankei.com/economy/news/150129/ecn1501290029-n1.html


2:2015/01/29(木) 19:07:13.04 ID:

あのプラン作ったやつバカだろ
電話しない人はMVNOに移行してくださいと言ってるようなもの

3:2015/01/29(木) 19:16:10.08 ID:

>>2
電話する奴もガラケーカケホにMVNOがウマーだよw

5:2015/01/29(木) 19:18:17.52 ID:

クソプラン撤回してパケホーダイ復活させろやカス
後、通信制限キツすぎなんじゃボケ~

6:2015/01/29(木) 19:20:18.96 ID:

図体がでかいだけで、革新性を生み出せる感じも、野心的なチャレンジに乗り出す感じもない。

13:2015/01/29(木) 19:46:47.02 ID:

カケホーダイはほんと神だわ。
電話をかける時に料金を気にすることが無くなったし、
以前ならかけない電話もかけるようになった。
家でネット接続するのと全く同じだしね。

14:2015/01/29(木) 19:47:02.13 ID:

格安SIM攻勢で、さらに追い込まれるのか?

15:2015/01/29(木) 19:49:57.88 ID:

販売代理店

キャリアAの販売代理店甲とキャリアAの卸回線を使うMVNO業者の販売代理店乙

販売代理店甲と乙が契約させた儲けは
巡り巡って大本のキャリアAへ

キャリアAは甲の人件費を請求されるが、乙の人件費を請求されるのはMVNO業者か

乙が増えるとキャリアAの利益率は…

甲が契約を取るとキャリアAが支出する
乙が契約を取るとMVNO業者が支出する 手数料はキャリアAにも入る

乙が大手ショップを占拠し、大規模モール(乙)と全国各地にある地元商店(甲)になると…

乙は基本的に明快なプランを提供
甲はよく分からんプランを提供、即解除OKのオプションなんかも付ける

うーん難しい

現状は乙が増えて、甲と乙で契約獲得割合を作ると、甲の契約獲得割合が減ってきている…

販売代理店はそれなりの規模でも倒産したり新規参入している…

キャリアAはキャリアフリーの月額サービスを次々投入し、乙で契約したユーザーでもキャリアAのサービスを楽しめるよう工夫している…

俺はキャリアBの端末でキャリアAの月額サービスをいくつか試しているし…


16:2015/01/29(木) 19:51:50.76 ID:

収益は飽和してきたから、これからはどれだけコストが下げられるかの
戦いに突入する。電電公社のドコモはやばいでしょ。

18:2015/01/29(木) 19:54:13.89 ID:

以前みたいにMNPで最新機種0円+10万円キャッシュバックするならauから移動する

19:2015/01/29(木) 20:05:24.18 ID:

各キャリアの「同一機種2台で追加のキャッシュバック」ってあれ何よ。
中国人テンバイヤーへのお布施かなにか?