ギリシャ支援策で合意したとの報道が出る
ユーロ圏の首脳会議は、17時間にわたる協議の末、ギリシャ支援策で合意したと発表しました。 
その合意内容ですが、ギリシャへの金融支援を3年で最大86億ユーロ(日本円で11兆7000億円)行うことを検討する、
一方、ギリシャのチプラス政権は、15日までに付加価値税の増税や年金改革などに着手し、法制化するということです。
そして、EU側は、ギリシャ側が合意内容を順守する姿勢を確かめたうえで、 15日以降に金融支援についての具体的な協議を開始するという段取りで、 ギリシャのユーロ圏残留へ向けた一定の道筋が示されたものとなっています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2539143.html
ギリシャ支援、原則合意=条件付きで交渉開始へ―ユーロ圏首脳会議
欧州連合(EU)のユーロ圏19カ国は12日から13日にかけて開いた首脳会議で、ギリシャに対する新たな金融支援をめぐり、同国が財政改革案の一部を法制化することを条件に、支援交渉を再開することで合意した。
決定は全会一致。EU側の要求をギリシャがほぼ受け入れたとみられる。単一通貨ユーロ創設以来初の事態となるユーロ圏離脱の危機にさらされていたギリシャへの支援問題は、支援合意に向けて大きく前進した。
記者会見したトゥスクEU大統領は「支援交渉を開始する用意について、各国首脳が原則合意した。厳密な条件が満たされる必要がある」と指摘した。
ギリシャは、EUが要求した付加価値税(VAT)率の簡素化や年金制度の見直しに関して早期に議会で可決し、財政改革案の実現性を担保すると約束したもようだ。このほか、最大500億ユーロ(約6兆8000億円)のギリシャの資産を基金に移転し、債務削減に活用する。
ギリシャは当初、受け入れを渋ったものの、日付をまたいだ約14時間にわたるマラソン協議の結果、最終的に譲歩した。
【ブリュッセル時事】
5: :2015/07/13(月) 18:25:25.13 ID:
ギリシャ大勝利wwwwwww
9:
:2015/07/13(月) 18:29:53.98 ID:
ユーロ離脱しかギリシャが復活する手なんて無いのにアホとしか言えない
14:
:2015/07/13(月) 18:35:23.75 ID:
一回どん底に突き落として10年ぐらい放置するべきじゃないのかね
28:
:2015/07/13(月) 19:00:59.55 ID:
こんなの助けたらイタリアもスペインも俺も俺もとなるよんwww
34: :2015/07/13(月) 19:31:39.47 ID:
ドイツの勝ち
47:
:2015/07/13(月) 20:09:03.04 ID:
緊縮財政を受け入れちゃダメだろw
78:
:2015/07/13(月) 21:06:13.04 ID:
ギリシャ支援でユーロ売られてるしw
こんな連中さっさと切れよってことなんだろうな。
128:
:2015/07/13(月) 21:48:02.47 ID:
イタリア、スペインが我が事のように喜んでいる
130:
:2015/07/13(月) 21:49:29.92 ID:
まぁ、メルケルのお陰で債権者全員助かったわけだ。
イタリアとか、ポルトガルとか、スペインとか、マジでビビって返済しなきゃってなるわな。
マジでメルケルから金借りたら終わりだわ。
131:
:2015/07/13(月) 21:49:57.65 ID:
完全勝利

132:
:2015/07/13(月) 21:50:06.65 ID:
結局、EU内にいても問題の先延ばしにしかならないってことがはっきりしたから、
たぶん数年後に完璧に準備してEU脱退するんじゃね?
今回みたいなハードランディングだと、マジで国が分裂しかねない。
133:
:2015/07/13(月) 21:55:16.11 ID:
数年後に脱退は最も可能性の高い説だが、準備して脱退など最も可能性の低い説だ。
最も可能性の高い形態は追放だなw
140:
:2015/07/13(月) 22:03:04.48 ID:
ギリシャは財務条項に抵触しているからいつでも制裁可能だ。
出て行った方が得な状況を作ればギリシャは出て行く。
事実上の追放だ。
141:
:2015/07/13(月) 22:03:35.48 ID:
おいおいおい
誰がその金を出すんだよwww
144:
:2015/07/13(月) 22:08:19.44 ID:
>141
Euに加盟している国の血税からですよ。
だから、今回は国有資産押さえたわけ。
勿論、緊縮も更に厳しく。
しかも、返済は法律化。
893よりもウシジマくんよりも怖いわー。
158: :2015/07/13(月) 22:33:34.39 ID:
11兆なんてあっという間にとかしておかわり要求が目に見えてる
172:
:2015/07/13(月) 23:00:49.39 ID:
離脱してくれた方がよかったのにな。
182:
:2015/07/13(月) 23:26:57.61 ID:
アメリカが軍事基地置いてるNATOのギリシャに、ロシアや中国が軍事基地とか、有り得る訳ないじゃん。
しかもリスボン条約違反でEUからガチ追放だし。
軍事基地カードなんてちらつかせた時には、
アメリカがガチで敵に回る覚悟しないと駄目なんだから。
184:
:2015/07/13(月) 23:30:13.41 ID:
元から、債権者に金借りるスキームなんだから、事実上の償還期限先送りでしかないんだよ。
債権者であるトロイカが、借り替える金融資する形で事実上償還期限先送りにしてやるから、 代わりに緊縮財政で手堅く自力でやっていけるようにして、 あとは少しずつでいいから数十年かけて返せという話。
元からそういう案で、結局そういう案。