2016年テンバガー候補銘柄 今チェックしとくべき注目銘柄はこちら
239: :2016/01/25(月) 23:45:41.68 ID:
自動運転、フィンテック、ARVR、どれも大手が開発or出資できる環境が整っている 気づいてる人もいるだろうけど、最近のイノベーションのトレンドは複数の学問分野の複合なんだ
守備範囲が狭い中小が儲けるのは難しい
開発が進めば進むほど、大手しか潤わないことが分かって材料の味がなくなってく気がする
テンバガーがあるなら、今みたいに思惑の段階で、胡散臭い祭りにするしか無い
そういう意味では、バイオとスマホゲームは画期的だった
バイオは守備範囲が狭くても儲けることができる商売
スマホゲームは高度な技術を必要しないブルーオーシャン(昔の話)
中小が暴れられるテーマ、2016年に生まれるといいんだけど
俺もそう思う
フィンテックとか大手もやってる中、新興がいくらやったとこで知れてる
本流になるわけもない
AR/VRとか、先日のウェアラブルEXPOでも今日、S高した銘柄も出展してたが、大手と比べれば完全におもちゃレベル
まあ新興株なんてほとんどただのマネーゲームなんだから短期的には上がるかもしれんが、ただの博打やで
IT企業買収規制緩和がなぜ行われるのかを考えれば、今年は大手銀行がフィンテック関連の中小企業買収を華々しく始める可能性が高い。フィンテックは時代の流れだから結局大手が主役だとしても、大手銀行株を買ってもテンバガーはないが、買収されそうな中小企業を買っとけば大化けがありうる。
通常国会で銀行法改正の見通し、出資規制緩和でFinTech市場拡大へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/122400408/?n_cid=nbpitp_twbn_top #ITpro
うーん、SJIとかを買収する銀行があるとしたらその銀行にはお金を預けたくないな
242: :2016/01/25(月) 23:55:16.57 ID:
イーレックスがおすすめ
260: :2016/01/26(火) 01:25:46.03 ID:
やっぱり2014年がピークだったわ
276: :2016/01/26(火) 09:15:52.54 ID:
テンバガーは無理だが5倍は行けよ
282: :2016/01/26(火) 10:50:05.61 ID:
日本創発が買われてる
283: :2016/01/26(火) 10:56:22.54 ID:
は(・∀・)イイネ!!
300: :2016/01/26(火) 15:27:03.72 ID:
ラクオくるぞ
306: :2016/01/26(火) 16:49:01.06 ID:
7777今日みたいな地合の悪い日にレンジを上げてきて完全に上昇トレンド入り。大化けするぜ。 ええポジトークですとも。
313: :2016/01/26(火) 19:01:04.51 ID:
ほう
メディア工房 なにか でたんかな
ふふふ
あの俺様に調子くれてた アンチがみんな 損切り したんだろうな
愉快 ゆかい
さて 本日はまだ 確定申告の書類づくりで 忙しいが
本日 セホを235かな インした
株数は ものすごく 少ないが
目標は350前後で 離隔したい 超短期トレード用だ
さらに いま すこし入金した
今年最初に189円ですすめ いま155ふきんのあれ を 買う予定だ
この二点 さらには フィスコも そろそろ きてほしいもんだ
さて
だいぶ まえに 日経反発点は
1月25 1月29、2月7日本命と つたえたが 読み通り
25日に いちおうの ファンダ変化あり
いまは 今週末の 黒田バズーカ期待も かなりの市場に影響を与えているだろう
いま あげと 下げの ファンダで言えば
下げは 原油 中国だが
原油は 長期100年では120から150
短期30ヶ月チャート、でも60付近が適正であり
特に 考察する必要もないだろう
半年レベルでは 底は10から23
これは 原油原価理論値から考えても この付近に収まるだろう
さて 中国は 七兆の投入
また いま 日欧中トリプルバズーカの可能性なども あり得るようになり
もし今週 黒田バズーカが 発射されることになれば
トリプルバズーカも あり得るわけだ
逆に言えば 今週 黒田が失言なり 相場を冷やしたり したならば
やはり 失望売りは 避けられないだろう
今週の黒田は ものすごく 四月までの地合いを決定付ける 大変な 日 なのだ
ま それはともかくとし
兄貴は
プロルート155 セホ235 オンコ275
このあたりを 短期で とる予定だ
はっはー
オンコは初めて出て来た?なんで?
オンコは兄貴目標では 350は チャート的にも
10年いないにつける と 確信があり、保険があるからだな
ファンダも 悪くはない 夢がある
底は 深いが
仮ゾコが 180から250だし
この辺なら たいして リスクはないかと
短期でみても
350越えるポテンシャル
チャート分析
どちらから みても
まずまずって 感じだな
いまは
セホ オンコ しすちゃん ケンウッド(ファンダ的に底は深いから要注意)、プロルート
フィスコはあがっちゃったが
このあたりをさらなる買いを狙っていて
その中で
チャート分析的にも
買いシグナルがでたのが(兄貴的にな)
セホ235
プロルート155
オンコ275
だから 選ばれた感じだ
グリペプは
280なら 買う
あとは 何度も いってるが
1542 5000で教えたがいま5230
1541 2999で教えたがいま3150
これらを 長期20年で見れば
勝ちやすいだろう
株の不安定も 最終的には プラス材料になるしな
315: :2016/01/26(火) 19:06:24.66 ID:
321: :2016/01/26(火) 19:20:13.85 ID:
セレスはテンバガーいけると思う
342: :2016/01/26(火) 21:26:36.44 ID:
6338タカトリの
医療機器
343: :2016/01/26(火) 21:35:38.41 ID:
クレオス
344: :2016/01/26(火) 22:24:08.26 ID:
兄貴ムーミン集めてるのか
345: :2016/01/26(火) 22:38:40.24 ID:
株主総会行ってみろよ。
なんだよあの社員に覇気が感じられない会社は。
負のオーラしか漂ってこないわ。
348: :2016/01/26(火) 23:20:59.13 ID:
今回大口がVR関係でよく選んだなぁと感心したわ。
普通無視するよこんなゴミ企業。
349: :2016/01/26(火) 23:29:07.06 ID:
アストマ1択だろ。
350: :2016/01/26(火) 23:32:04.32 ID:
http://www.coin-portal.net/2016/01/11/5024/>>今取り組んでいるのは、「次世代電子マネー」
>>簡単にいうと、ブロックチェーンを利用した次世代電子マネーをつくろうとしています。
>>今のところ、NEMのプライベート版であるmijinを使う方が早いかと思っています。
さくら、インフォなどテックビューロ関連は絶対に抑えておきたい
352: :2016/01/26(火) 23:59:15.49 ID:
IRでたし
353: :2016/01/27(水) 02:22:31.33 ID:
既にマルチ賑わっててログレスより流行るとおもう。
時価総額40億もないここが毎月10億以上稼ぎだすかと考えると、テンバガどころの話じゃなく胸熱。
引用元:http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/livemarket1/1453472751/